事業案内 | 環境デザインbusiness guide
自然の力強さ、地域の歴史、風景との融合
“自然との対話から学ぶ”
環境に配慮し、自然との調和を大切にした
景観づくりを行っています
TACHIBANA GROUPは「自然との対話から学ぶ」という視点に立ち、建築廃材の活用や建設汚泥の再生・再資源化へと事業を発展させ、新技術の研究開発体制を整えてきました。
これまでの事業の中で、環境問題も資源問題も輪廻転生のような枠組みの一つであり、切り離しては考えられないと実感しています。
そして、今、私たちはこの経験を生かし、現代社会に適応した環境造形のカタチを求め、限りある資源を活用し、持続可能な環境デザインを行っています。
環境デザイン例CASE STUDIES
Saysfarm(富山県氷見市) 氷見の里山にあるワイナリー
Saysfarm(富山県氷見市) 氷見の里山にあるワイナリー
Saysfarm(富山県氷見市) 氷見の里山にあるワイナリー
Saysfarm(富山県氷見市) 氷見の里山にあるワイナリー
Saysfarm(富山県氷見市) 氷見の里山にあるワイナリー
英国の伝統的工法『Dry stone walling』を採用したイングリッシュガーデン。
Dry stone wallingは、モルタルなどの人工物を一切使わない伝統的な石積みの工法です。
庭園のシンボルとなっているMOON GATEのアーチ部分を含めモルタルなどの接着剤を使用せず、再び積み直しても廃棄物が発生しない(全て再利用可能)環境に配慮した技法を採用しています。
Saysfarm(富山県氷見市) 氷見の里山にあるワイナリー
英国の伝統的工法『Dry stone walling』を採用したイングリッシュガーデン。
Dry stone wallingは、モルタルなどの人工物を一切使わない伝統的な石積みの工法です。
庭園のシンボルとなっているMOON GATEのアーチ部分を含めモルタルなどの接着剤を使用せず、再び積み直しても廃棄物が発生しない(全て再利用可能)環境に配慮した技法を採用しています。
Saysfarm(富山県氷見市) 氷見の里山にあるワイナリー
英国の伝統的工法『Dry stone walling』を採用したイングリッシュガーデン。
Dry stone wallingは、モルタルなどの人工物を一切使わない伝統的な石積みの工法です。
庭園のシンボルとなっているMOON GATEのアーチ部分を含めモルタルなどの接着剤を使用せず、再び積み直しても廃棄物が発生しない(全て再利用可能)環境に配慮した技法を採用しています。
Saysfarm(富山県氷見市) 氷見の里山にあるワイナリー
英国の伝統的工法『Dry stone walling』を採用したイングリッシュガーデン。
Dry stone wallingは、モルタルなどの人工物を一切使わない伝統的な石積みの工法です。
庭園のシンボルとなっているMOON GATEのアーチ部分を含めモルタルなどの接着剤を使用せず、再び積み直しても廃棄物が発生しない(全て再利用可能)環境に配慮した技法を採用しています。
PiattoSuzukiCinque
江戸初期から北前船の港町として栄えてきた富山県富山市岩瀬地区のイタリア料理店「PiattoSuzukiCinque」
PiattoSuzukiCinque
江戸初期から北前船の港町として栄えてきた富山県富山市岩瀬地区のイタリア料理店「PiattoSuzukiCinque」
長島温泉(三重県)
長島温泉敷地内にある国内最大級の露天風呂「湯あみの島」。男湯エリアには、大量の樹木や巨大な自然石を入れ、黒部峡谷の渓谷や森林をリアルに再現。敷地17160万平方メートルにわたる大自然露天風呂を実現しました。
長島温泉(三重県)
長島温泉敷地内にある国内最大級の露天風呂「湯あみの島」。男湯エリアには、大量の樹木や巨大な自然石を入れ、黒部峡谷の渓谷や森林をリアルに再現。敷地17160万平方メートルにわたる大自然露天風呂を実現しました。
長島温泉(三重県)
長島温泉敷地内にある国内最大級の露天風呂「湯あみの島」。男湯エリアには、大量の樹木や巨大な自然石を入れ、黒部峡谷の渓谷や森林をリアルに再現。敷地17160万平方メートルにわたる大自然露天風呂を実現しました。
葵日~あふひ~(富山市/アールビル2F)
和庵(富山市/アールビル2F) タチバナグループの本社ビルの2Fで営業する喫茶店。ガラス張りのウインドウいっぱいに広がる、アールビル周囲の植栽と布瀬南公園の木々の季節ごとの移り変わりを楽しみながらくつろげます。
葵日~あふひ~(富山市/アールビル2F)
和庵(富山市/アールビル2F) タチバナグループの本社ビルの2Fで営業する喫茶店。ガラス張りのウインドウいっぱいに広がる、アールビル周囲の植栽と布瀬南公園の木々の季節ごとの移り変わりを楽しみながらくつろげます。
金沢マンテンホテル(石川県)
JR金沢駅北口にある緑豊かなホテル。コンクリートに代表される都市空間にあって、深山幽谷の別世界。一木一草にこだわった静寂と洗練された美の世界を展開。
富山県護国神社(富山市)
かつて富山藩主の別邸・磯辺のお庭であった地に、築山を現代風に再現。移り変わる四季の風情に、雨・霧など日々の移ろいに様々な色・様相を変える赤石で 組んだ山。見あきることのない現代の築山を、人は『あかずの築山』と呼び、親しんでいる。(赤色とあきないを掛け合わせて)
雅樂倶(富山県)
水豊かな神通川ほとりのホテル。周辺と溶け込んだ中に、現代センスが生きる作庭。木々が鮮かに映る水面に、風渡る涼しげなさざ波。しばし旅情をさわれ、辺り、美の創造豊かな香りが漂う。
雅樂倶(富山県)
水豊かな神通川ほとりのホテル。周辺と溶け込んだ中に、現代センスが生きる作庭。木々が鮮かに映る水面に、風渡る涼しげなさざ波。しばし旅情をさわれ、辺り、美の創造豊かな香りが漂う。